私が行っているITシステム導入のよもやま話 を書いていきます。 まぐまぐメルマガのバックナンバーブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!近藤です!
今回は、
「ITシステム導入前の業務改善」
です。
ITシステム導入前にやっておかなければ
ならないこと!
それは業務改善です!
今までどおり、人の手でやったほうが
いい業務(特殊業務)やサービスを
ITシステム化する場合は、
かなりの注意が必要です。
そういう複雑なシステム導入ほど
コストとリスクが高くなり、
そういうシステムほど、
数年で不要となり、バージョンアップ時の
お荷物機能となってしまうことが多々
あります。
すべてをITシステム化すべきでは
ありません!
ITシステム化する部分としない部分を
明確に切り分けて考えないと、
システム導入時だけでなく、
メンテナンスに過大なコストを支払うハメに
陥ります!
一番いいのが、システム導入前に業務改善を
実施し、業務自体をシンプルにしてしまう
ことです!
そうすれば、導入するシステムもシンプル
になり、コストもリスクも下がります!
この部分をほとんど考慮せず、
ITシステムの要件定義に入ってしまい、
要件定義の時点で暗礁に乗り上げる
システム導入案件も多く、多くの場合、
ベンダー側が要求を呑まされますが、
もちろん複雑な分、顧客側もすべて指摘
しきれず、開発中に追加仕様、最悪、
本番稼動後に問題が発生してしまいます。
今日は、知ってらっしゃる方も多いかと
思いますが、
有名な業務改善例も挙げてみましょう。
BRP(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)
の例です!
<フォード自動車の、間接費と管理コスト
を削減する方法の改善>
フォード自動車は、
購買注文書のコピー、検収報告書と
業者からの請求書が一致しないという、
ほとんど起き得ない状況のために、
500人の従業員を雇用していました。
その支払の業務プロセスを以下
のように見直したのです。
・代金の支払を「請求書を受け取った時」
ではなく、「発注部品を受け取ったとき」
に変更する!
そうすることによって、
請求書が不要になり、
購買注文書のコピー、検収報告書
と業者からの請求書のチェックという
価値のない活動がなくなり、
データを情報技術で統合することにより、
支払プロセスを抜本的に変えることができた
のです!
結果!
人員を削減することができた。
というもの!
業務改善する前と後では、
全く違うITシステムを導入することと
なりますね!
■■ 携帯サイト
★エステナードソニック!ジャガー横田ご愛用の美顔器
⇒ http://iyasigoods.com/bigankiestenad/
★マナラ ホットクレンジングゲルで
乾燥肌毛穴ケア!80万本突破の実力
⇒ http://iyasigoods.com/manaragel/
★今年の運勢!生年月日で占う恋愛仕事運!
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
- HOME -
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
忍者アナライズ
忍者アナライズ
アクセス解析