忍者ブログ

ITシステム導入よもやま話バックナンバー

私が行っているITシステム導入のよもやま話 を書いていきます。 まぐまぐメルマガのバックナンバーブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大掃除で一番注意しなければならないのはダニ!ダニの注意方法

大掃除で一番注意しなければならないのはダニ!ダニの注意方法

■ソレダメ~あなたの日常にある間違った常識
年末年始
・大掃除のとき、まず窓を開ける
大掃除をする前に
風の影響で部屋中に積もっていたホコリ・ダニが舞い上がるため。
ホコリ・ダニが舞った状態では、掃除機では吸い込むことができない。
大掃除で一番注意しなければならないのが、ダニ
人がダニを吸い込み続けると、アレルギー体質となり、
気管支炎喘息などを起こす可能性がある。
フローリングの場合、ホコリが舞い上がりやすいので、
絨毯の場合よりも人がダニを吸い込みやすくなります。
絨毯にいるダニの数は、フローリングの約10倍。
しかし、絨毯のダニは風に舞い上がりにくい。
まず、窓を開ける前に、フローリングを水拭きし、ホコリ・ダニの
舞い上がりをおさえる。
○最も注意が必要なのがカーテン。
2枚組みのカーテンには、約2000匹のダニが生息することもある。
カーテンのダニもまた、風の影響をうけて舞い上がってしまう。
大掃除の前にカーテンをはずし、洗濯機で洗い流して欲しい。
○窓の「サン」をふくときは
窓の「サン」をふくとき、
汚れは水気を帯びると「だま」になると、余計に手間がかかる。
この汚れにはカビの菌が含まれているため、
カビは雑巾の水分を吸って、増殖するため、水拭きは逆効果。
サンの掃除は、乾いた状態でおこなう。
「逆十字歯ブラシ」
  古歯ブラシの首の部分をライターなどで温め曲げたもの。
 をつかえば便利。
○お風呂掃除
浴槽の汚れは、湯のラインに沿って水垢がたまる。
最初にお湯を抜いてしまうと、汚れが下へ広がってしまい逆効果。
お湯をためたまま洗剤を撒くと、水垢ラインがゆるみます。
まず、お湯のラインに洗剤を撒きしばらく待つ。
そして、洗剤を撒いた部分の汚れを落としてから、お湯を流すと
汚れが広がらない。
○風呂場で洗濯物を干す
浴室の天井はリビングに比べて、約100倍のカビがいるので、
カビだらけの天井で洗濯物を干すのはおすすめできない。
天井のカビは胞子をばらまき、洗濯物に付着すると悪臭の原因
となる。
風呂場の天井のカビは、カビとり剤などをつかい乾拭きする。
○客用布団を干す
押入れにずっと入れっぱなしの布団はうじゃうじゃダニが繁殖
している。
年1~2回しか使わない布団には、
日常的に使用する布団の約2倍のダニが繁殖している。
布団を干すと一部のダニは死ぬが、
生きてようが死んでようがダニがいればアレルギー反応を
起こしてしまう。
<帰省先ダニアレルギーショック>
症状は、くしゃみや皮膚のかゆみに始まり、
喘息へと悪化することもある。
喘息をもつ子供の場合は、最悪な状況を招いてしまう。
死に至る。
布団を叩くのはかえって逆効果。
布団の両面に掃除機をかける。
喘息やアトピー性皮膚炎の9割はダニが原因だといわれる。
○ぬいぐるみの汚れは「粗塩」 を使って簡単キレイ
ビニール袋の中にぬいぐるみと粗塩を入れてよく振る。
粗塩がぬいぐるみの毛の間にはいったダニなどを掻き出して
くれる。
消臭効果もある。
■ワイド!スクランブル 達人が伝授 大掃除の新常識 汚れ、水垢がピカピカに!
大掃除の時期がきてしまいましたね。
ワイド!スクランブル 達人が伝授 
大掃除の新常識がやってました。
汚れ、水垢がピカピカ!!
参考にどうぞ!
掃除の達人 佐和田久美さん
○「風呂場」:
・クエン酸水(クエン酸を水に溶かしたもの)を
 吹きかける。
クエン酸水は匂いが無いので、お風呂場などにおいの
こもりやすい場所に最適!
クエン酸水(酸性)は石鹸カス(アルカリ性)を中和して
汚れを浮かすそうです。
・そして、ブラシで凸凹したタイルの汚れまで
 しっかりかきだす。
クエン酸(レモンや酢に含まれている酸味のもと)で
100円ショップでも購入できる。
*注意 クエン酸水は塩素系の洗剤と混ぜてはいけません。
「お風呂場のカルキの汚れ」
クエン酸水に30分つけ置き、歯ブラシでこすると落ちる。
また、お風呂掃除
浴槽の汚れは、湯のラインに沿って水垢がたまる。
最初にお湯を抜いてしまうと、汚れが下へ広がってしまい逆効果。
お湯をためたまま洗剤を撒くと、水垢ラインがゆるみます。
まず、お湯のラインに洗剤を撒きしばらく待つ。
そして、洗剤を撒いた部分の汚れを落としてから、お湯を流すと
汚れが広がらない。
○「蛇口の汚れ」は
トイレットペーパーをグルグル巻きにして、クエン酸水
その上から吹きかける。
30分間パックするようにして置いておく、
そして、ストッキングで裏面まで拭き取る。
その後、空ぶきをすると、きれいになる。
(確かにテレビではなってました)
○「レンジ」の中の油汚れ:
みかんの皮(3個分)をレンジにいれて、3分加熱する。
その後、拭き取るときれいになる。
みかんの皮のリモネンは油を分解するため、加熱する
ことでリモネンがレンジの中に広がる。
○「天井・壁の埃」
ホウキにストッキングをつけて拭くと、静電気でとれる。
「キッチンの洗剤の液だれ跡」
クロスにスプレーをして拭くこと液だれ跡ができなくなる。
○「窓」掃除:
①洗車ブラシ(またはハケぶらし)で埃を落とす
 (傷がつきにくい)
 まず、埃を落とす。水をかけると落ちずらくなる。
②重曹水(水500mlに対して重曹が大匙2杯)
 を窓全体にたっぷりスプレーする。
③スポンジで「コの字」型に拭く。
④スクイージー(100円ショップで売っている)
 で汚水を集める。
 汚水が下に流れるように、少し右に傾ける。
⑤化学繊維のクロスで水気を拭き取る。
だそうです!
また、窓の「サン」をふくときは
窓の「サン」をふくとき、
汚れは水気を帯びると「だま」になると、余計に手間がかかる。
この汚れにはカビの菌が含まれているため、
カビは雑巾の水分を吸って、増殖するため、水拭きは逆効果。
サンの掃除は、乾いた状態でおこなう。
「逆十字歯ブラシ」
  古歯ブラシの首の部分をライターなどで温め曲げたもの。
 をつかえば便利。
■重曹で家中を丸ごと掃除
重曹、正しくは、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)。
スーパーやホームセンターなどで簡単に手に入ります。
キッチンでは、排水口に振りかけて数時間放置してから熱湯で流すとパイプクリーナー、
半紙などに包んで靴箱に入れれば約3カ月間持つ脱臭剤になります。
使い方も簡単で、粉のまま振りかけたり、少量の水を使ってこすったりするだけ。
皿や鍋はもちろん、換気扇やレンジのひどい油汚れに粉のまま振りかけておけば、
汚れが浮き上がってくる。軽くスポンジでこすって洗い流すと、
自動的に流し台も排水溝のパイプもキレイになります。
ただしアルミニウムの鍋は重曹でこすると黒ずんでしまうので要注意です。
大さじ2杯程度の重曹に水(180ml程度)を混ぜてスプレー容器に入れ、
カーテンや部屋に一吹き。
悪臭の成分を吸収してくれ、空気も気持ちもさっぱりします!
購入前のお試しに最適!まずレンタルでもいいし、
必要なときのレンタルもおすすめ!
ダイソン/掃除機、レイコップ/ダニクリーナー、ケルヒャー 高圧洗浄機
など年末大掃除に人気の商品がズラリ!
大掃除で一番注意しなければならないのはダニ!ダニの注意方法

詳しくは⇒[URL]ecоな時代は買わずにレンタル!

ミドルエイジビジネスマンの読むべきおすすめ本【読書感想書評】

秋の抜け毛本数は1日200本!これより酷い大量の抜け毛があるなら
CMで人気のどろあわわの力とは!顔の汚れを吸着する白い泡パック
待ち時間すきま時間の暇つぶしにおすすめスマホアプリはコレ!


PR

この記事にコメントする

  • お名前 :
  • タイトル:
  • 文字色 :
  • メール:
  • URL:
  • コメント
  • パスワード:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

- HOME -

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

メルマガ購読・解除
ITシステム導入よもやま話

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

最新コメント

[10/09 管理人]

最新記事

(12/22)
(12/13)
(07/20)
(07/04)
(05/09)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
近藤SCO
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(10/11)
(10/11)
(10/11)
(10/14)
(10/19)

忍者アナライズ

忍者アナライズ

アクセス解析